河野太郎大臣嫌いが増えている!?その理由とは

総選挙を目前にした河野大臣。

国民や永田町での支持率を調べていると一時期よりも否定的な意見が多く見受けられるようになりました。

その理由を調査しました。

目次

なぜ否定的になるのか。国民の意見は?

高市早苗さんは、頭の中に、全ての考えがキチンと整理されているので、話が理路整然としていますね。 河野太郎さんの話は荒唐無稽な印象が強く、聞けば聞くほど不安が強くなります。

政策を語る際に、「〜を考えるべきだ」と言うのは理解できますが、ではどうするのか?河野先生が考えた案はなにか?が聞こえてこないので、不安になります

河野太郎の会見を見ていて不安しか感じられない。とにかく常識はずれだし、何をしでかすか分からない。

河野太郎大臣がニコニコ生放送で「私は堂々とブロックします」なんて言ってるけど、「まんべんなく耳を傾けるのがリーダーの仕事」と言ってた癖に矛盾しているにも程があるんだよね。 私なんて河野太郎大臣に絡んですらないのにブロックされたし、そもそも真っ当な批判者までブロックするとは何事か。

Twitter等での国民の意見を抜粋しました。

自身の意見のまとめ方、常識的な感覚、否定的意見を受け入れない…などテレビで見かける機会が多くなったからこそ、SNS以外での人間性が見えてきたようです。

メディアや政界はどう見てる?

「間近で河野太郎を何年も見てきた麻生派の仲間が、一致結束して『河野だ』とならない事が不思議。」とメディアで語ったのは 杉村太蔵さん。

確かに、近くで見てきた政治家達が胸を張っておすすめできないのは何かありそうですね…

小沢氏「信念は政治家の命。誰しも総理を目指すのはそれを実現するため。今回の総裁選候補の一人は脱原発を信念として掲げてきた。ところが大臣になった途端、『所管外です』と封印。仮にこの人物が総理になったとしたら実現できる立場になる。もし権力欲のために信念を曲げるなら、もはや政治家とは言えない」

デイリースポーツ

「河野太郎は今、権力を目前に猫をかぶっているだけ。総裁になったら、制御不能になる。脱原発、女帝容認の方向を明確にするだろう。党の方針なんて無視。トランプさながら『官邸発河野ツイッター』を炸裂させる。河野は、いわば日本のトランプ、リトル小泉純一郎なんだ」

FRIDAYDIGITAL

どうやら河野大臣は自分の意見を持つと周りの意見を聞くというよりは押し通してしまう性格のよう。

政界の関係者から見ると横暴さが目立つ印象があるのでしょうか。

何かを決めるには周りの意見を意見を聞いたり、協調性も大切になってきますよね。そういったところが少し欠如していると捉えられることが多いようです。

まとめ

今までは河野大臣自身のユーモアな面から、Twitterでのいわゆる「バズり」的人気など、総裁選に直結しない場所での人気が目についていましたが、いざ総理大臣という国民の代表を選ぶとなれば、やはり人柄や、政策についての慎重な意見を見かける機会が多くなりました。好調かと思われていた河野太郎大臣。果たして挽回していけるのでしょうか。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる